挙式」タグアーカイブ

キミコラジオ|結婚式のご両親の衣装のはなし

10月19日のキミコラジオ第2回目は、
ウエディングサロンから、
実際のご質問も多い「結婚式の時のご両親の衣装」をテーマにしてみました。
 
結婚式に両親としての立場で出席するというのは、人生でたくさんあることではないし、普段あまりないことなので「よくわからない」というお客さまも多い「格」を考えた衣裳の選び方。

選び間違ってしまうと、恥をかいてしまったりもしてしまう可能性がある、特別なお出かけの日の衣装選び。

だからこそ、実際にお客様に、衣裳をお貸出ししたり、着付をしたりする私たちが、お客様に安心して衣裳を着て頂くために知っておきたい大切なことのひとつが、衣装の格やマナー。
 
まだまだ、足りないところがあるかもしれません。
ですが、数あるサロンの中から、私たちのサロンを選んでくださったお客様に、いい技術はもちろん、

お客様に恥をかかせたり、
お客様を不安にさせないこと

そんなところまですべて含めた「トータルの安心感」で
信頼されるサロンに、と常に思いながら、学びながら、仕事をしています。

——————————-

衣裳にはそれぞれ、格があります。
衣裳の「格」とは、TPOに合わせた衣装のレベルのこと。

フォーマルな席での、ファッションマナーのルールとして
時間と場所と場合に合わせて、男女とも、着る衣裳には
「正礼装」「準礼装」「略礼装」の3つの格(レベル)があり
着たいから着る、ということではない、衣装選びの知識が必要になります。

今の時代、結婚式の時に「格を厳格に意識する」という家庭は多くはないのかもしれませんし、
そんなこと堅苦しいことはしたくない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

結婚式は基本的に、ただの宴会ではなく、フォーマルな席、であることや、
それこそ日本中から、年齢や立場が違う方、など、幅広いお客様をご招待してお迎えする、特別な会でもありますので

お迎えするお客様に対しても、失礼にならないように、
ゲストをお迎えする立場の、新郎新婦はもちろん、両家ご両親の衣装についても
「立場に合わせた衣裳の格を考えること」や「両家の衣装の格をそろえる」というのはやはり、結婚式の中で、意識するべき大切なことのひとつです。

また、より身近な、結婚式、という機会に、ドレスコードや衣裳の格を学ぶことは、人生において、とても大切な機会だと思います。

両家の格を合わせるとは、お父さまの衣装が「正礼装」なら、お母様も「正礼装」にして、それを、ご両家で揃えること。ご両家の両親の衣装の格を同じにする、ということ。

両家の格がそろっていない場合、や、「格」を理解せずに衣裳を選んでしまっている場合、フォーマルのマナーを知っている方から見たら、格が揃っていないことは一目瞭然。
マナー違反となったり、その衣装を選んで着てしまった方が、恥をかいてしまうこともありますので、不安な場合は、ご相談くださいね。

ブライダルフェア。

こんにちは、サロンドキミコです。
今週日曜日(3/18)は
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートさんの
ブライダルフェアに、
今回も、サロンドキミコweddingsも参加します。

ブースでは、衣装の展示と、
ホテルウエディングの際の
衣装レンタル&お支度プランのご相談を承ります。
具体的な内容やご希望等があるお二人には
より具体的なお見積もお出しできますし、
まだ検討中の段階、や、日程は決まっているけれど
それ以外ほとんどまだ何も決まっていないお二人も
安心してご相談下さいね。

フェア限定のお得な特典もご用意していますので
こちらもご期待下さいね。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
2018年3月18日
ブライダルフェアの詳細情報については
こちらのサイトをご覧ください。

https://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/wedding/fair/24?d=1521298800 

ご来場、楽しみにお待ちしていますー!

フォトウエディングと小さな挙式。

2014年3月15日(土)

10年以上前にお迎えした
フォトウエディングのお二人の写真。

私の当時のデジカメで撮影した写真だから
画質はいまいちだけど、これまでの撮影の中で
ベスト5に入るくらいの晴天でした。

DSC00879

この頃はまだ、石垣島でのフォトウエディング、なんて
ほとんど、どこもしていなかった頃。
私たちもフォトウエディングを始めたばかり。
フォトプランすら、満足にご案内できず、
とにかく手さぐりでプランを作っていた感じ、のあの頃。

そんな時、東京から
地元では、挙式をせずにパーティーだけをご予定のお二人から
「石垣島の海で結婚写真撮影をしたい」という事と
その時、併せて「挙式のような映像の撮影」をして
その映像を、地元でのパーティーで上映したい、

というお問い合わせのメールをいただきました。

まだ、株式会社でもない
ただの南の小さな島、石垣島の
小さなサロンだったサロンドキミコの
当時の手作りで手さぐりなサイトを見て
問い合わせてくれたお二人。

お天気含め、いろんな心配はありつつも、

結果としては
梅雨明けすぐの、長く続く真夏日の最高すぎる晴天に恵まれて
終始笑顔で楽しく、まずは映像を撮影し、その後写真を撮影。

その後、フォトウエディングで着たドレスを
東京までレンタルしてくれて、パーティー。

そして、今も、石垣島に帰ってきてくれて
逢いに来てくれるお付き合い♡

あれから10年以上たった今では、
石垣島のフォトウエディングはいろんなサロンでも商品化されて
ある意味、定番の商品になっているし、
もちろん、サロンドキミコにも、フォトウエディングの
定番プランはあるけれど

そのプラン以外にも、
何か具体的なご希望や想いがある場合は

お客様にとっては、毎回、
かかる費用は、そのご希望ごとにお見積になったり、
色々なお話を聞かせていただいたり
とにかくやり取りがちょっと多くなったりするので
ちょっと面倒かもしれないけれど
お二人だけの想いを形にする
「オリジナルのフォトウエディング」も
お問い合わせ頂けると、お二人のためだけのご提案をいたしますので
お気軽にお問い合わせ下さいね。

逆に、お二人のためだけのご提案、が、
ちょっと得意で、好きだったりします。

・・・・・とふと今日こんなことを思い出したのは、

今朝の新聞に、その時の二人の映像を撮影してくれた
私も昔からお世話になっているカメラマンさんが、
報道関係で表彰された、
そんな新聞のニュースを目にして嬉しくなったから。

黒島さん、おめでとうございます♡